卵は、食卓に欠かせない食材ですよね。
オムレツや目玉焼き、オムライスやプリン、ご飯からデザートまで作れる卵は、好きな人も多いです。
私も大好きで毎日食べてしまうので、こまめに買わないとすぐなくなってしまいます。
その卵を買いに行った時に、割ってしまった!という経験はありませんか?
卵はちょっとした衝撃で割れてしまうので、帰り道に気がついたら割れてた…なんてこともありますよね。
その割れた卵、少し勿体無い!と思う方もいると思います。
割れた卵が保存できるなら、嬉しいですよね。
この記事では、割れてしまった卵は日持ちするのか、賞味期限(消費期限)や使い道・保存方法についての知識を紹介していきます。
目次
割れた卵は日持ちする?賞味期限・消費期限
そもそも割れた卵は、どのくらい日持ちするのでしょうか。
実は、割れた卵は1日も日持ちしません。
割れてしまったら、その日のうちに食べてください。
卵の殻には、まれにサルモネラ菌が付着していることがあります。
このサルモネラ菌は、食中毒を引き起こす、非常に危険な菌です。
サルモネラ菌が付着した生卵を加熱をしないで食べると、小さい子どもや、免疫力の低下している方なら、命に関わることもあります。
そして厄介なのが、サルモネラ菌は5℃以下、つまり冷蔵庫の中でも繁殖することができるので、冷蔵庫で保存できないのです。
食べる場合は、75℃以上で1分しっかり加熱してくださいね。
また、卵は割れた瞬間から雑菌が多くつきます。
卵はとても栄養価が高く、販売時は常温なため、菌の繁殖には格好の場所になってしまうんです。
そのため、卵が割れてしまった場合は、その日のうちに食べてください。
ということで、「期限を過ぎたら食べない方が良い」とされる消費期限に関しては、その日中と考えて良いでしょう。
賞味期限に関しては、消費期限と違って「美味しく食べられる期限」なので、ここは賞味期限ではなく消費期限(その日中)の方を考慮した方が良いと思います。
そして、割ってしまった卵のパックの中には、ヒビだけ入って割れなかったという卵もあると思います。
ですが、割れなかったからといっても安心はできません。
菌が入り込んでいる可能性もあるので、2〜3日以内に、よく加熱して、食べてください。
割れた卵の使い道、保存方法
1日持たない生卵が保存できるとしたら、嬉しいですよね。
日持ちはしませんが、保存する方法もちゃんとあるんです。
その卵の使い道・保存方法は、ご存知の方もいるかもしれませんが、冷凍してしまうことなんですよ。
そもそも卵を冷凍できることを知らなかった!という方のために、冷凍保存の仕方をご紹介します。
焼いて保存
卵をしっかり焼いて、冷凍保存します。
厚焼き卵や薄焼き卵、卵そぼろを作ると、冷蔵庫だと翌日まで、冷凍庫だと1週間ほど持ちます。
卵そぼろや厚焼き卵だと、お弁当にも入れることができるので使いやすいし、お弁当の時短にもなりますね。
溶き卵にして保存
卵は性質上、冷凍すると食感が変わってしまいます。
卵白は、少し水っぽくなるだけであまり変わりませんが、卵黄はまったりした食感になってしまいます。
なので、生卵を冷凍保存する際は、溶き卵にして冷凍するといいですよ。
溶き卵を、卵1つ分程の量で小分けに冷凍しておくと、使いたい分が使えて便利です。
その際、便利なのが製氷皿!
製氷皿に流し入れてキューブ状にすれば、使いたい時にすぐに使えて便利!
そして、生卵の状態なので、解凍した後はどのようにでも調理できるのが利点です。
なんでも良いのですが、私がオススメする製氷皿はこちらです↓
やはり衛生面を考えると、蓋付が良いですね!
マヨネーズにして保存
マヨネーズは、卵と油と酢、それに調味料を入れて作ります。
酢は、サルモネラ菌や大腸菌を死滅させる作用もあるんです。
ですが、酢の配分が少ないと、死滅させられない可能性もあります。
マヨネーズを作って保存する場合は、酢は卵の量の10%以上入れるようにしてくださいね。
1週間を目安に使い切ってください。
一度割れてしまった卵は、加熱しても冷凍しても、あまり日持ちはしません。
保存期間はあくまで目安なので、保存期間内であっても、なるべく早く消費してしまってください。
「割れた卵の消費期限は?使い道や保存方法」まとめ
本当に卵の雑菌の繁殖スピードは早いんです。卵が割れてしまったら、びっくりして焦りますよね。
そんな時は、是非素早く帰宅して
- 焼いた卵を冷凍する
- 溶き卵にして冷凍する
- 卵でマヨネーズをつくる
何度も言いますが、食中毒に繋がることなので、なるべく早く消費してくださいね。
▼おすすめ記事
→ 卵のサイズがわからない!基準になる1個の重さとは!?