「肌の白さは七難隠す」と言う通り、絶対に日焼けをしたくないと思っている女性は多いですよね。
また、最近では男性でも日焼けをしたくないと考える人は増えてきています。そこで登場してくるのがサンスクリーン剤、いわゆる日焼け止めです。
しかし、日焼け止めはただ肌に塗るだけで良いわけではなく、サンスクリーン剤を使いすぎることによる弊害というものもあります。
そこで、このページでは正しい日焼け止めの使い方や、その知識を簡単に解説してみたいと思います。
日焼け止めを使用するときの注意点
サンスクリーン剤というのは、わたしたちが普段「日焼け止め」と呼んでいるもののことで、その正式名称です。
タイプとしては様々なものが販売されていて、クリームタイプやジェルタイプ、乳液タイプ、そしてスプレータイプのものなどもありますが、それらをまとめて「サンスクリーン剤」と呼んでいます。
また、化粧品のなかにもUVカットの効能がうたわれているものがあります。
UVというのは、ウルトラバイオレット、すなわち紫外線のことで、これらの製品にもやはりサンスクリーン剤と同じような効果があります。
では、こうした日焼け止め用の化粧品は、ただ塗れば必ず日焼けを防止する効果が表れるのでしょうか?
ただ日焼け止めを塗るのはダメ!
実際には、日焼け止めの種類や使用方法によっては、日焼け止めの効果を十分に得られないこともあります。
とくに、専用のサンスクリーン剤ではなく、UVカットをうたっている化粧品の場合には、その効果は十分ではない場合が多いです。
化粧水や美容液にもUVカットと書かれているものがありますが、これらの製品は成分が汗によって流れてしまいやすいからです。
また、サンスクリーン剤の使いすぎによる肌への悪影響も見逃せないところです。
サンスクリーン剤のなかには、紫外線吸収剤という成分が含まれているのですが、これは長時間肌につけたままにしておくと炎症を起こしてしまうという作用があります。
このように日焼け止めといっても、ただ塗れば良いというわけではないのです。
日焼け止めのSPFとかPAってどんな意味?
サンスクリーン剤や日焼け止めをうたう化粧品には、SPFやPAという記号や数字が書かれています。
これは、その製品を肌につけたときの日焼け止めの効果について表しているのですが、いったいどんな意味があるのでしょうか。
SPFの後には30や50といった数字、PAの後には+や++といった記号が書かれています。
これらの数字や記号が、その製品の日焼け止め効果の高さを表しています。
もちろん、SPFの後の数字は大きければ大きいほど、PAの後の+は個数が多ければ多いほど、日焼け止めの効果は高まります。
日焼けを起こす紫外線には二つの種類(波長の長いA波と、波長の短いB波)があります。
波長の長いA波はUVAと呼ばれ、肌の奥まで届いて、メラニン色素を作り出す原因になります。
一方の波長の短いB波はUVBと呼ばれ、肌の表面にとどまるのですが、そこで火傷を起こしたような赤い皮膚になる原因となります。
サンスクリーン剤やUVカット化粧品に書かれているSPFというのは、このうちのB波を防ぐ効果の高さを表したものです。
一方のPAというのは、A波を防ぐ効果の高さを表しています。
SPFは50まで、PAは+から++++まで表示することが許されています。
SPFの後の数字が大きければ大きいほど、皮膚が紫外線によって火傷のような状態になることを防ぐ力が大きくなります。
また、PAの後の+の個数が多ければ多いほど、肌が黒くなりにくく、シミやソバカスができにくくなります。
サンスクリーン剤の場合、SPFが30から50くらい、PAの後の+が2個から4個くらいのものが現在の主流となっています。
化粧品の場合には、SPFが5から15くらいで、PAに関しては効果がないものも多いです。
例として、SPF30の場合には約10時間ほど、SPF50の場合には約16時間ほどその効果が持続します。
SPF15の場合であれば、およそ5時間ほどです。
なお、PAについてはこのようにはっきりとした時間単位の基準ではなく、日焼けやシミ・ソバカスを防ぐ効果を大まかに検証した上でつけられています。
日焼け止めは肌にあったものを選ぼう
では、サンスクリーン剤(日焼け止め)の害についてもお話ししましょう。
とくに敏感肌の人は、サンスクリーン剤を使うことによって肌荒れを起こしやすくなるので注意が必要です。
日焼け止めは、ただ効果が強いものを使えばよいわけではない、ということをおぼえておいてくださいね。
サンスクリーン剤の中には、紫外線を反射する成分と、紫外線を吸収する成分とが含まれています。
このうち、紫外線を反射する成分についてはそれほどの害はないのですが、問題となるのは紫外線を吸収する成分のほうになります。
紫外線を吸収すると、この成分は肌に炎症を起こす成分へと変化してしまうからです。
そのため、敏感肌の人は、とくに紫外線吸収成分をあまり多く含まないサンスクリーン剤を選ぶのがベターです。
紫外線吸収剤は、SPFやPAの効果が高い製品ほど多く含んでいますから、効果の高いサンスクリーン剤を毎日使うことはあまりおすすめできません。
短時間の外出の場合であれば、SPF15くらいの製品でも十分な効果が得られますから、必要に応じて使い分けるようにしたほうが良いでしょう。
仕事などで一日外出する場合にはSPF30~50くらいのものを、買い物などで短時間外出する場合にはSPF15~20くらいの製品を使うのがベターです。
また、PAについては++~+++でもそれなりの効果を発揮してくれますから、敏感肌の人は無理をして++++のものを使用しなくても大丈夫です。
また、クリームタイプや乳液タイプの製品だと、人によってはかぶれなどを起こしてしまう場合があります。
その場合、肌になじみやすいジェルタイプや、スプレータイプのものに切り替えたほうが良いでしょう。
サンスクリーン剤も一種の化粧品ですから、使用する際には肌質にあったものを選ぶように十分に心がけてくださいね。