パイナップルは南国のフルーツで、甘みと程よい酸っぱさが絶妙ですよね!
以前沖縄に行った時普通のパインとスナックパインを
お店の人から勧められて食べましたが、とても甘くて何よりスナックパインは形が可愛いのです。
普通のパインは、皮がかたくて触ると痛いのですが
スナックパインはその名の通り、手でちぎって食べられるので
ボロッと取れる瞬間が何ともいえなく夢中で食べ過ぎて舌がいたくなってしまいました。
また、我が家では夏に割り箸にさした冷やしパイナップルが人気です。
また、凍らせてスムージーなどデザートとして食べるのはもちろん、
缶詰め、酢豚やステーキヤハンバーグのトッピングとしてもよく合いますよね!
ところで、パイナップルの切ったものは
スーパーなどでパッケージに入って年中みかけますよね。
運動会など手軽にもって行けて便利なので助かっています。
でも、本当のパイナップルの食べごろはいつなんでしょうか?
ちょっと気になりませんか!ということで、パイナップルの食べごろの見方や、緑色の場合はどうなのか、などについてまとめました。
目次
パイナップルの食べごろはいつ?見方は
いつもスーパーに売られているので
他の果物のように食べごろについてはきにしていませんでしたが、ちゃんと食べごろの見方はあります。
まず、パイナップルの旬がいつかご存知ですか?
年間を通して市場に出回っていますが、比較的多く出回るのは5月頃です。
最も多いのはフィリピン産で全体の約86%を占め次いで沖縄産、インドネシア産となっています。
国産だけをみれば沖縄産で6月~8月。石垣産は、5月~8月です。
生産量も少ないので、価格も高めになっています。
この時期には、丸ごと売られていてお店の中もパインのいい香りがしています。
ただ、なかなか1個丸ごと買うとなるとどこを見てよいかわからなくて買うのをためらったりしませんか!
バナナやメロン・桃・かきなどは、少々青いまだ熟されていない物を買ってきても
寝かせて置けば熟して甘くなりますよね。
これは、「追熟」といい一定期間置くことで、
甘さを増したり果肉をやわらかくする処理のことです。
しかし、パイナップルは「追熟」しない植物にあたり既に樹上で果実を成熟させます。
ですから、食べごろとなると市場すなわち店頭に出たときが食べごろなのです。
これを知らないで置いとけば
いつの間にか腐っていたってことになっちゃいますね。
カットされたパイナップルの賞味期限が早いのはそういうことだったのですね。
では、丸ごと買う場合食べごろだとわかっても
やっぱり甘くてみずみずしいのを選びたいですよね。
見方はどうしたらよいのでしょうか?
パイナップルの食べごろの見方その1:重さをみる
実際に手に取り、見た目よりもずっしり感じたら身が詰まっています。
逆に軽いと、パサパサで中身もスカスカなので気をつけましょう。
パイナップルの食べごろの見方その2:表面のツブツブが小さいもの
この部分は、花が咲いた後で細胞が密に詰まっているため、
イボが小さいほうが美味しいです。
パイナップルの食べごろの見方その3:葉っぱ部分は全体が小さいほうが良い
パイナップルの葉っぱは一見大きいほうが良さそうに思いますが、
成長するときのエネルギーが葉っぱと果実で分け合うので
果実に栄養がいきとどいている証拠として
葉っぱは小さくなる為果実がうまく育つので美味しくなるのです。
パイナップルの食べごろの見方その4:甘いにおいがするもの
パイナップルは熟していると、実から甘いにおいがします。
完熟されていないとあまりにおいはしません。
パイナップルの食べごろの見方その5:網目の膨らみ
パイナップルの網目の境目が膨らんで盛り上がっているものが、甘くて美味しい可能性があります。
そして、お尻がずっしりと太くなっているものが甘いです。
ただ、底がカビていないかを確認してください。
パイナップルの食べごろの見方その6:形
パイナップル全体が丸々としているものが良いです。
反対に円すいに近い形状をしていると
酸味が集中している可能性があるのですっぱいです。
パイナップルの食べごろの色は?緑色の場合は?
では、次にパイナップルの色はどうなのでしょうか?
やっぱり熟しているのなら黄色いほうが良いじゃないと思って
私は、買っていましたがそれは、間違いではないです。
果肉全体の色が黄色みおびていてツヤがあるものを選ぶと良いですが、
緑色っぽいパイナップルも混ざって売られていますよね。
見た感じ熟してないようにみえるので私は手に取ったことがありませんが、
どんな違いがあるのでしょうか?
黄色と緑のパイナップルの違い
黄色のパイナップルだと何となく熟されているかなぁって思って買っちゃいますが、
緑のパイナップルは見た目通りすっぱくてたべられないのでしょうか。
では、なぜ売り場にでているのでしょうか?
パイナップルは木になっていますが、数日間で急激に甘みが増し熟します。
上記でも説明しましたが「追熟」しない果実なので収穫されてから、
甘みを増すことはないのです。
また、他の果物と違って皮が完全に緑の状態でも熟されていて
甘くて美味しいパイナップルである場合もあります。
ですから、黄色い皮のパイナップルも緑色のパイナップルも
見た目だけの違いで、中身は一緒かもしれないのです。
確率で言えば、黄色いパイナップルの方が熟されている可能性は高いにして
100%ではないので色だけでの判断はしないほうがよいですね。
パイナップルの食べごろの見方&緑色の場合:まとめ
パイナップルは「追熟」しない果物で
食べごろは既に収穫された時だとは驚きですよね!
また、決して色だけで判断するのではなく、
形や匂い重さなどみて美味しいパイナップルを選びましょう。
私は、緑色のパイナップルが気になるので挑戦しようかなと思っています。
ただ、1個買うのは良いけれど食べきれないかもしれませんよね。
その場合は、新聞紙などで包み冷蔵庫の野菜室に入れておけば2~3日は持ちます。
冷蔵庫に入らない場合はなるべく風通しのよい場所に保存をおすすめします。
また、パイナップルはおしりの部分に甘味が溜まるので、
葉の部分を下にして逆さまの状態で保存すると、甘味が全体にいきわたります。
あと。パイナップルの切り方ですが、頭の葉の部分をねじりながら引きぬきます。
次に包丁で半分に切り両端は切り落とします。
四等分にしたら芯をきりおとします。さらに半分に切ると食べ易いです。是非ためしてみてください。
ちなみに最初にちょっと紹介したスナックパインも同じ時期が旬なので、知らない方は是非食べてみてください。
子供のおやつにも最適ですよ!!