4月下旬から5月上旬にかけての時期、
楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。
そう!ゴールデンウィークです。
今日は、ゴールデンウィークの由来と、この期間中にある祝日について調べてみました。
*英語でも書いてみました!内容は同じです。英語の勉強や、英語で外国人に説明したい時などにご活用ください→What is Golden Week in Japan?
目次
ゴールデンウィークとは
4月29日ごろ〜5月5日ごろに祝日が続くため、
連休が続いてゴールデンウィークと呼ばれています。
でも、具体的にどの日が何の日で祝日になっているか、忘れている人も多いのでは?
まとめてみました。
・4月29日:昭和の日
昭和天皇の誕生日です。
元々は昭和天皇の「天皇誕生日」でしたが、その後「みどりの日」、「昭和の日」と呼び方が変わりました。
・5月3日:憲法記念日
日本国憲法の施行を記念する日です。
・5月4日:みどりの日
自然に親しみ、自然に感謝する日です。
2007年に、みどりの日だった4月29日が昭和の日になったことに伴い、
みどりの日は5月4日に移動しました。
・5月5日:こどもの日
「こどもの人格を重んじ、幸福を図るとともに母に感謝する日」です。
子供だけのためではなく、母親のための日でもあるんですね!
こう見ると、思ったよりもゴールデンウィークというほど祝日は多くありません。
ただ、ここに土日がうまい具合に入ってくると9連休とか10連休になっちゃうんですね❀.(*´▽`*)❀.
ゴールデンウィークの由来
この期間がゴールデンウィークと呼ばれるようになった由来とは?
映画界から来た言葉だ、という説が有力です。
1951年に「自由学校」という映画が今のゴールデンウィークに当たる期間に上映されましたが、
お正月やお盆の時期よりもヒットしたのです\(( °ω° ))/
これを機に、より多くの人に映画を見てもらおうと映画を広めるために作られた言葉が「ゴールデンウィーク」です。
最初は「黄金週間」と呼ばれていましたが、インパクトに欠けるため呼び方が変わりました。
当時ラジオの人気の時間帯が「ゴールデンタイム」と呼ばれており
(現在も、テレビの「ゴールデンタイム」てありますよね)、そこから「ゴールデンウィーク」がきたそうです。
NHKはなぜ「大型連休」と言う?
NHKでは、「ゴールデンウィーク」という言葉は使わず、「大型連休」と言います。
これは、「ゴールデンウィーク」はもともと映画界の言葉だからです。
映画を宣伝するために作られた言葉なので、
公共放送であるNHKがこれを使ってしまったら、映画を宣伝しているようで公平ではない、
ということから「大型連休」を使っています。
また、ゴールデンウィークは全員がお休みではないですよね。
変わらずお仕事をしている人もいます。
その方達にも公平ではない、と言う理由もあるようです。
毎年多くの人が出かけるこの時期。
休みとはいえどこも混んでいて、休んだ気がしないのは私だけでしょうかε-(´・ε・̥ˋ๑)
今年のゴールデンウィーク、あなたはどう過ごしますか?
お仕事の方は、お疲れ様です<(_ _*)>