我が息子は9ヶ月。
そんな彼は離乳食後期の時期ですが、この離乳食づくりが面倒くさい
大変なんですよね。。。。
大人の食事を取り分けるだけだったらいいんですけど、
野菜などを細かく切ったり、すりつぶしたり、やわらか〜く茹でたり。。。
フードプロセッサーなんてあればいいんですけど、我が家のは故障中なので
全て包丁で細かく切ります。。
これがちょっとメンドイ 手間で(^_^;)
あなたもそんな離乳食作りに疲れていませんか?
それを少しでも楽にしてくれてるのが製氷皿とジップロック!
そこで今回は、離乳食作りを100倍楽にしてくれる、我が家の離乳食の冷凍方法についてご紹介します(^^)
もし活用していなければ、すぐにでも取り入れてみてくださいね〜
離乳食の冷凍方法
離乳食って、1回の食事量は少ないですよね。
少量のために5gの人参、5gのじゃがいも。。って大変ですよね(^^;)
でも製氷皿を使えば、まとめて一気に作って冷凍して、使いたい分だけ解凍することができます♪
これがちょ〜便利!
製氷皿、お宅の冷凍庫にありませんか?
別に「離乳食専用の製氷皿」である必要はありませんよ!
普通のもので大丈夫です。
なくても、百均の製氷皿でも十分ですよ(*ˊᵕˋ*)
調理した食材を製氷皿にin!
おかゆ、お魚、お肉、野菜などを細かくして加熱したら、製氷皿にin!
おかゆの場合、初期のまだすこ〜ししか食べない時は製氷皿が便利ですが、
その後たくさん食べるようになったら、製氷皿では足りなくなると思います。
そんな時は、おかゆだけタッパーに小分けして冷凍しています♪
ただ、おかゆ以外には製氷皿の量がちょうどいいと思いますので、
おかゆ以外の食材にバンバン使いましょう〜!
例えばこんな感じ。
画像は玉ねぎと人参です♪
これに、蓋をして冷凍庫へ。
衛生上、そのまま入れるのは良くないので、必ず蓋をしましょう。
私は結構適当な性格なのですが、赤ちゃんが食べるものなのでそこはきちんと蓋をしてます(^^;)
製氷皿から取り出す
数時間〜半日もあれば冷凍されます。
少量なので、冷凍されるのも速いです♪
ここから製氷皿から取り出すのですが、氷と違ってなかなか取れな〜いと、苦労される人が多いようです。
そこで、普通の製氷皿じゃだめだ!と、わざわざ「離乳食用のシリコンカップ」を買ってしまう人がいますが、
それ、勿体無いですよ(>_<)
シリコンカップを否定するわけではありませんが、
普通の製氷皿でもラクラク〜に取り出せます!
詳しい方法はこちら→離乳食が製氷皿から取れない?!って簡単に取れますよ〜
取り出す時は、飛び散って床に落ちた。。なんてならないように、
製氷皿の蓋の上に出すといいですよ♪
フリーザーバッグに小分け
取り出したキューブは、溶けないうちにフリーザーバッグに入れましょう♪
私が使っているのはこれ!
ジップロックのフリーザーバッグの中サイズです。
このサイズか、これよりも小さい小サイズが便利ですよ。
このフリーザーバッグ、丈夫なので1回使っただけで捨てるのは勿体無いですよね(>_<)
ケチな私は、洗って何度も使います(。-∀-)
フリーザーバッグには、何の食材が入ってて、いつ作ったのかが書いてないと、あとでわからなくなってしまいます。
そんな時はこれ!
タックシールです。
綺麗に剥がせるので、ジッパーバッグにあとが残ったりしません!
百均のダイソーに売ってますよ(^^)
ここに、何の食材が入っているか、またいつまでに食べた方がいいかという日付を書きます。
食材に関しては、見た目でわかるでしょ〜と思うかもしれませんが、
例えば玉ねぎとタラとか、冷凍すると見分けがつきにくいものがあるので
書いた方がいいです。
また、日付に関しては、作った日付を書いてもいいのですが、私はいつまでに食べた方がいいか、という日付を書いています。
冷凍した離乳食は1週間以内に食べた方がいいので、
作った日の1週間後の日付を書きます。
こんな感じ!
これらを何種類も作っていって、たくさんできたフリーザーバッグをまとめて一つの大きな袋に入れて冷凍庫に入れておきます。
離乳食を準備するときに、その大きな袋を冷凍庫から出せばいいですよ♪
そうすれば、冷凍庫を開けて「今日の離乳食は何にしよう〜」と開けっ放しにしなくて済みます。
フリーザーバッグの離乳食キューブを使い切ったら、洗って再利用♪
我が家は、こんな感じで離乳食作りに製氷皿を使い倒してます( ˊ艸ˋ)♬*
毎食少量の食材を準備していたら大変です。
製氷皿を上手に活用して、離乳食作りを楽しみましょ٩(ˊᗜˋ*)و