当サイトは一部プロモーションを含みます

検視官(検死官)とは?仕事内容・なり方をご紹介!

投稿日:

検視官(検死官)とは?仕事内容・なり方をご紹介

皆さんは「検視官(検死官)」という仕事をご存知でしょうか。

「検視官(検死官)」といえば、テレビドラマ『臨場』で主演の内野聖陽さんが演じていたことで、身近な仕事として興味を持った人も多いと思います。

今回は、この「検視官(検死官)」に焦点を当て、仕事の内容やなり方についてご紹介することにしましょう。

検視官(検死官)の仕事とは?

検視官(検死官)の仕事とは、人が亡くなった事案が発生した時に事件性の有無を判断するもので、検視官(検死官)の正しい表記は「検死官」ではなく「検視官」となります。

 

検視官は医者だと思われがちですが、実は警察官の一職種で、

刑事訴訟法に基づいて変死体の状況を確認し、殺人や強盗致死、ひき逃げといった事件なのか、もしくは自殺、病死なのか見極める役割をしています。

 

検視官の仕事をもう少し詳しく見てみると、

検視官は自殺か他殺、病死かの判断が難しい不明な変死体が出た場合、実際に現場へ足を運んで調査します。

捜査現場で調査する職種として「鑑識官」もありますが、鑑識官が窃盗や強盗などの現場にも足を運び、指紋を採取したりするのに対して、検視官は死体のある現場が基本になります。

業務内容も、検視官は、鑑識官のように現場資料を採取して記録するのではなく、あくまで事件性の有無や死亡した原因を見極めることに重点が置かれます。

 

検視官はどんな人がなる?

検視官の判断によって、事件となるかどうかが決まるので、検視官の責任は非常に重大です。

検視官は判断力と推理力を問われる職種だけに、客観的に物事が見れる人、些細なことでも気づいて犯罪を見抜ける直感力を持っている人が求められる仕事です。

人の死に常に向き合い、非常に専門性の高い仕事ということもあり、検視官には職人気質の人が多いと言われています。

 

実際、検視官を取り上げたテレビドラマ『臨場』でも、主演の内野聖陽さんが、上司の判断が間違っていると思えば “自分の見立て” を通す、強烈な個性の検視官役を演じていました。

 

検視官になるには?

検視官は、前述の通り警察官の一職種ですので、検視官になるにはまず、まず公務員試験を受けて警察官になる必要があります。

警察官になった後は、検視官として必要な資格や試験はないものの、概ね10年以上の捜査経験を経て、検視官として任命されているようです。

 

検視官を希望する場合、全国から警察署から候補になる人が集まって警察学校で検視官講習を受けます。

警察学校で専門知識の座学を受け、監察医務院のもとで実務研修を行いますが、法医学教室のある大学にて検視官講習を受ける場合もあります。

こうして実務研修を重ねながら検視官の仕事に必要なスキルやノウハウを取得していきます。

 

スキルやノウハウの取得は検視官として任命されてからも同じで、

検視官は、様々な事例を頭に入れて、日々知識を増やしていかないと正しい判断ができない難しい仕事といえるでしょう。

 

検視官になったら

検視官の所属は、各都道府県警察本部の刑事部です。

警察本部の規模にもよりますが、数名から十数名程度の組織となっており、トップは「主席検視官」と呼ばれ、階級は警視が一般的です。

 

検視官は通常、数名規模のチームを組んでいるとはいえ、殺人事件かどうか事件性を判断する専門性の高い仕事で、他の人では代わりが務まらず「24時間365日スタンバイ」が当たり前の激務です。

その為、本来、検視官は経験がモノをいう職種ではありますが、心身ともに負荷が掛かる仕事のため、2~3年で異動となるケースが多いようです。

検視官の退任後は、現場で得たノウハウを生かし、捜査のエキスパートとして鑑識課の課長や捜査一課の管理官などに進むことが多く、検視官になることは警察官の中でもエリートコースの一つとなっています。

 

検視官の仕事をさらに知るには?

検視官という仕事は、警察という組織の専門職ということもあり、なかなかその実情を知る機会はありません。

 

検視官の仕事を知るのであれば、冒頭でも触れたテレビドラマ『臨場』を見るのがおすすめです。

ドラマではありますが、検視官の視点を通して警察の内情や仕事内容がよく描かれており、

これまで検視官の存在をあまり知らなかった方でも、この『臨場』を見るだけで検視官という仕事の難しさ、やりがいなどがわかると思います。

 

テレビドラマ『臨場』とは

「臨場」は、横山秀夫の同名小説が原作のテレビドラマです。

主演は内野聖陽さんで、主人公の「終身検視官」の異名をとる警視庁刑事部鑑識課検視官 倉石義男 警視を演じています。

2009年に第一章、2010年に続章がテレビ朝日系列で放送され、続編の平均視聴率が17.6%を記録するなど大ヒットしました。

「臨場」は『拾えるものは、根こそぎ拾ってやれ』が口癖の主人公・倉石義男の型破りで強烈な個性とともに、

数多くの捜査に携わってきた元検視官である倉科孝靖氏の監修で、検視官という特異な職種に焦点を当ててリアルに描いた作品です。

 

まだ見てない方、見逃した方は、テレビで新シリーズの放送予定はありませんが、「臨場」シリーズを見ることのできる動画専門サイトがありますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

「臨場」はこちらで
13万本のドラマ・映画が見放題!
31日間の無料体験キャンペーン中

-お仕事

Copyright© 情報をお届け! , 2024 All Rights Reserved.