日本人として初めての独立時計師、菊野昌宏さんを知っていますか?
そもそも独立時計師って何?と思うかもしれません。
菊野さんは、何百万、何千万円もする時計を作る方なのですが、どんな時計か気になりますよね。
ということで、菊野昌宏さんのwikiプロフィールと経歴、彼の作る時計やその値段についてまとめました。
菊野昌宏のwikiプロフィール
名前:菊野昌宏 (きくの まさひろ)
生年月日:1983年2月8日
出身:北海道深川市
職業:独立時計師
学歴:ヒコ・みづのジュエリーカレッジ卒業
菊野昌宏さんは日本初の独立時計師です。
また、結婚されています。
とても理解があって仕事を尊敬してくれる奥さんなんだそうです。
菊野昌宏の経歴
菊野さんは、高校卒業後自衛隊に入隊したんだとか!
なんでも、特にやりたいこともなかったので大学にも専門学校にも行かなかったということです。
そこで時計好きの上官に出会い、彼のしていた機械式腕時計に興味を持ちました。
電池を使わずにゼンマイで動いていて、何百万円も何千万円もしながら、
機械式腕時計の愛好家がいる、というところに魅力を感じました。
そこまで魅力を感じるものに出会えるって、素敵なことですよね。
羨ましいです。
大学生にしてまだ何も見つかっていない私からしたら、とても羨ましいです。
好きなことを仕事にできるって、素晴らしいですよね。
4年後の2005年に除隊し、
2008年にヒコ・みづのジュエリーカレッジを卒業。
こちらは、ジュエリー、シューズ、バッグ、ウォッチの4つのコースに分かれてて、
それぞれものづくりの技術が学べる専門学校です。
卒業後は、1年間研修生として残って機械式時計作りに励みます。
2011年にはAHCIの準会員に、2013年には正会員になります。
AHCIとはAcadémie Horlogère des Créateurs Indépendantsの略で、
独立時計師、つまり独創的な時計を個人で作る人たちの団体です。
菊野さんは、日本人として初めてこの会員に。
現在、世界で30人しか正会員がいないうちの一人なのです。
菊野昌宏のこだわり
菊野さんの時計は全て手作りです。
これには、彼の強いこだわりがあります。
昔、菊野さんは時計を作るには大型の機械や立派な設備、多額の資金が必要だと思っていました。
そのどれもなかった彼は、時計づくりを諦めていたと言います。
しかし、ある番組がきっかけでその考えは変わりました。
昔の時計を分解したうちの部品の一つが、ヤスリだけで作られた歯車だったのです。
これを観て、昔の人は今ほど技術が発展していなくても時計を作ることができていた、
そして大型の機械も多額の資金もなくても、情熱があれば時計は作れると気づきました。
それ以来、時計は手作りにこだわっているのですね。
菊野昌宏の作る時計
菊野さんの作る時計はどれも美しいのですが、
私が特に素敵だと思ったのがこちら。
出典:公式サイト
「暁鐘」です。
菊野さんの時計づくりの様子はこちらです。
とても美しい・・・一つ一つの繊細な作業が立派な時計を生み出しているのですね。
もはや芸術。
時計に命を吹き込む菊野さんの技術には圧倒されます。
この動画、公開してまだそんなに経っていませんが、
全世界から多く視聴され、たくさんの「素晴らしい」「感動した」と大絶賛のコメントが多く投稿されています。
菊野さんの時計づくりは、国境も人種もこえて皆を感動させる美しさですね。
菊野昌宏の時計の値段
菊野さんの作る時計、手作りで相当お高いんでしょう。
お値段の方がというと。
「朔望」は5,000,000円。
そしてなんと
「和時計改」は18,000,000円。
桁が多すぎて後ろから一、十、百と数えたのではないでしょうか(笑)
500万円と1800万円ですよ!
ちなみに、私が愛用している時計は3万円です(笑)
これでも学生にしては奮発した方なのですが。
菊野さんの手作り和時計と比べるのもおかしいんですけど(^^;)
それだけ、菊野さんの技術と情熱、思いが詰まっているということですね。
それに、この値段は手作り時計としては普通なんでしょうね。
菊野さんの作る時計が欲しい、というお客さんはたくさんいるそうです。
菊野昌宏の時計の購入方法
私には到底手の出せない金額ですが、中には菊野さんの技術に感動して購入したい方もいるでしょう。
それだけ菊野さんの作る時計には人を魅了させるものがあります。
基本的には受注生産で、その時により受け付けている商品が違います。
2018年3月現在は、上記で値段を紹介した「朔望」と「和時計改」の受注を受け付けています。
購入方法としては、菊野さんの公式サイトから「お問い合わせ」で連絡します。
まとめ
菊野昌宏さんは、世界から注目される日本で初めての独立時計師でした!
今後も、素晴らしい作品をたくさん生み出していって欲しいですね。